オルソケラトロジーのメリット
メガネやコンタクトレンズが煩わしい方へ
01
職業上メガネの使用が難しかったり、「時間がたつとゴロゴロする」「夕方になると充血しがち」等、コンタクトレンズの不快感から解放されたい方へ。
02
裸眼でスポーツを楽しみたい方へ
野球・サッカー等のスポー ツや、水泳・サーフィン・スキューバーダイビング等の水中のスポーツをされる方でも裸眼でスポーツを楽しめます。
03
外科的手術のレーシック等に抵抗がある方へ
「手術をするのはこわい」「術後の感染症などが不安」という方へ。
オルソケラトロジーは、レンズの装用を中止すれば角膜は元の状態に戻すことができます。
04
取り扱いは簡単
レンズの取り扱いは一般のハードコンタクトレンズと同様です。
また、夜間装用なので、目への負担やレンズを破損・紛失するリスクも少なくなります。
オルソケラトロジーのデメリット
01
従来の昼間装用ハードコンタクトレンズと同じ合併症が起こる可能性があります。
02
視力が安定するまで見え方が変動することがあります。
03
夜間にまぶしかったり、にじんで見えたりする可能性があります。(ハロ・グレア)
オルソケラトロジーの安全性
オルソケラトロジーは、アメリカで30年以上前から研究・施術され、現在、アメリカ・ヨーロッパ・アジアを中心に、世界各国でその安全性と効果が認められ、実施されております。
(参考文献:吉野健一(2010)「諸外国におけるオルソケラトロジー診療の動向」,『新しい眼科27(11)』2010, 1529~1533)
レーシック等の外科的手術と異なり、レンズの装用を中止すれば、角膜の形状は元に戻ります。
また、日中装用のコンタクトレンズとくらべても、夜間の装用なので、レンズを紛失する心配も減るなど、安全・快適にお使いいただくことが出来、リスクは一般のコンタクトレンズと同等またはそれ以下となります。
オルソケラトロジーの危険性
01
角膜感染症
オルソケラトロジー治療で使用するコンタクトレンズは、いわゆる酸素透過性のハードコンタクトレンズです。
コンタクトレンズの洗浄を十分に行われていない場合や、レンズケースの清潔が保たれていない場合、角膜感染症を起こすことがあります。なかでも、緑膿菌やアカントアメーバーによる感染では、治療に抵抗することが多く、また視力低下や重篤な場合失明にも繋がることがあります。充血や異物感、痛みは危険信号です。
症状が出た場合はレンズの装用は中止して、早急に診察を受けてください。
この角膜感染症は通常のハードコンタクトレンズでも起こり、オルソケラトロジーのレンズに特有のものではありません。しかし、オルソケラトロジーのレンズは通常のレンズとはその形状が異なるため、洗浄が不十分になりやすいです。
コンタクトを外すのは、朝の忙しい時間ではありますが、きちんと洗浄する習慣をつけてください。
レンズケースはコンタクトをはめた際に流水で洗浄し、就寝中は乾燥させるようにしてください。
さらに、3ヶ月ごとにケースを新しいものに交換してください。
02
角膜内皮障害
角膜の裏面には、角膜内皮細胞という細胞があります。この細胞は一度障害を受けると脱落して、再生しないため、減少します。オルソケラトロジー治療の短期成績では、この角膜内皮細胞の減少は認められていません。
しかし、通常のハードコンタクトレンズの長期装用で、角膜内皮細胞が減少することが報告されていますので、注意が必要です。
定期検診は、1週間後 1ヵ月後 2ヵ月後、以降3ヵ月ごとにあります。
角膜の状態を知り、また、合併症の早期発見のためにも非常に重要ですので、必ず受診してください。
見え方が急に変化したり、何か異常を感じたりした場合は、決められた検査日以外でも受診してください。
治療中の眼の状態によっては、医師の診断によりコンタクトレンズの装用を中止し、点眼等の薬剤投与が必要な場合があります。